
奥歯2本のインプラント治療には
いくらかかる?
注意点とポイントを解説
奥歯を2本失ってしまうと、食事が不自由になるなど日常生活に様々な支障をきたすようになります。失った奥歯の機能を回復させる治療法としてはインプラントが有力な選択肢になりますが、2本のインプラント治療となると気になるのが治療費です。今回は、奥歯2本のインプラント治療にかかる費用や、費用に関する注意点などについて解説していきます。
奥歯2本のインプラント治療にかかる費用の相場
奥歯を2本失った場合、2本のインプラントを埋入し、それぞれに人工歯を一つずつ装着するのが一般的です。インプラント治療の費用相場は1本あたり35万円~55万円なので、奥歯2本のインプラント治療を受ける場合は70万円~100万円が費用の目安になるでしょう。
インプラント治療は自費治療なので歯科医院によって治療費は変わってきますが、以下のような内訳になっているのが一般的です。
検査・診断費用
インプラント治療を受ける際は、まず検査・診断をおこないます。検査では、虫歯や歯周病の有無、噛み合わせの状態のほか、CT・レントゲンを使って顎の骨の厚みや血管の位置などを把握します。検査の結果をもとにインプラント治療の適否を判断し、治療計画を立てていきます。
手術費用
顎の骨にインプラントを埋め込む手術をおこないます。ただし、顎の骨の厚みが不足している場合は、別途、骨を増やす治療をおこなったうえでインプラント治療に進むのが一般的です。その場合、骨を増やす治療の費用が加算されます。また、インプラント治療は局所麻酔をしておこないますが、それに加えて、眠ったような状態にする「静脈内鎮静法」という麻酔をおこなう場合は別途費用が加算されます。
人工歯の費用
奥歯2本分の人工歯の費用相場は、人工歯の素材によって変わってきます。多くの場合、インプラントの人工歯にはセラミックが用いられますが、セラミックにも様々な種類があり、種類によって金額が変わってきます。代表的なセラミック素材の特徴は以下のとおりです。
メリット | デメリット | |
ジルコニアセラミック |
|
|
オールセラミック |
|
|
ハイブリッドセラミック |
|
|
インプラントとは?
インプラントとは、顎の骨に人工歯根を埋め込み、人工歯根の上に人工歯を被せることで失った歯の機能を補う治療法です(顎の骨に埋め込む人工歯根を指して、インプラントと呼ぶこともあります)。従来、虫歯や歯周病、事故などで歯を失ってしまった場合の治療法は入れ歯やブリッジが主流でしたが、近年はインプラント治療を選択する人が増えています。
インプラントのメリットは、天然歯と変わらない噛み心地や見た目を回復できることです。人工歯根は顎の骨と強固に結合するため、天然歯と同レベルまで噛む力が回復し、食べ物をしっかりと噛めるようになります。また、インプラントに装着する人工歯は審美性に優れているため、天然歯と区別が付かないほど自然な見た目に仕上がります。加えて、インプラントなら、入れ歯やブリッジのように周囲の歯に悪影響を及ぼす心配もありません。
インプラント治療については、以下のページで詳しく解説しています。
▼関連リンク
インプラントについて詳しく知りたい方はこちら
インプラントの費用に関する注意点
インプラントの費用に関する注意点として、以下の2点を押さえておきましょう。
注意点① 内訳と総額を確認する
インプラント治療にかかる費用を確認する際は、必ず総額と内訳をチェックするようにしましょう。上述のとおり、インプラントの治療費は「検査・診断費用」「手術費用」「人工歯の費用」で構成されています。このすべてが内訳に含まれていない場合、提示された金額が総額でない可能性があります。そのまま治療を受けると、後から追加料金を請求されるなど、トラブルの原因になりかねません。
また、口腔内環境によっては別途費用が発生する可能性もあります。たとえば、インプラント治療を受ける前提として抜歯や骨を増やす治療が必要になる場合は、その費用が加算されます。また、手術に対する不安や恐怖心を和らげるために「静脈内鎮静法」による麻酔をおこなう場合も別途費用が発生します。このような費用が発生する可能性を認識したうえで、総額を正しく把握することが大切です。
注意点② 安さだけで歯科医院を選ぶとリスクがある
奥歯2本のインプラント治療を受ける場合、総額として70万円~100万円程度かかるのが一般的です。歯科治療のなかでも高額な治療であるだけに、「少しでも安い歯科医院を選びたい」という方は多いでしょう。実際に、安さをアピールしている歯科医院もたくさんあります。
しかし、安い治療には必ず安いだけの理由があり、安易に選択すると後悔することになりかねません。インプラントは原材料費の高い部材を使うため、一定以上のコストはかかります。にもかかわらず、治療費が極端に安い場合、考えられるのは「粗悪なインプラント」を使っていることです。粗悪なインプラントは安全性や確実性に欠けることがあり、術後にトラブルが起きたり、短期間でダメになったりする可能性があります。相場を大きく下回るインプラント治療には、リスクが隠れていると考えたほうが良いでしょう。
インプラント治療の費用を抑える方法
インプラント治療の費用を抑えるためには、以下のような方法が考えられます。
- 複数の歯科医院を比較する
- 医療費控除を利用する
- 高額療養費制度を利用する
▼関連リンク
費用を抑える方法について詳しく知りたい方はこちら
インプラントの医療費控除はいくら返ってくる?年収ごとの還付金ややり方を紹介!